1/30/2008

自己嫌悪ってなんだ?















自己嫌悪ってなんだ?


人間は二つに分かれる。

こういう言い方はじじい臭いな。

「やってみます。」という人間と、「むりですよ。」という人間と、である。

どうやったらできるかを考える人間と、すぐにできない理由ばかりを考える人間と、である。

そして、できる人間は自分でできるようになるのであり、できない人間は外からなにを言われてもできない。自分で決めて、自分で成長するしかない。



口先だけで偉ぶりたがるがまったく口ほどにもないサラリーマンは、ただ楽をしたいだけ、マイペースを崩したくないだけである。

職人のように技量が見えないから、ごまかしだきく。他人のせいにできる。

どちらがプロであるかは一目瞭然である。「そこなでやることはない」ではない。「そこまでやる」のがプロの仕事なのだ。





伊丹はこのようにも書いていた。

「私の経験では勉強のできない奴は概してずるい奴だった」(『女たちよ!』新潮文庫)。

「勉強」といってしまうとちょっとニュアンスがちがってくるが、頭が悪いということは、自分(の行動や思考)を客観視することができないということだ。





自分は認められていないと心で感じる者は、他人につらくあたる。このバアサンのようにである。だが自分を認めすぎている者もまた他人につらくあたる。





強さとは心の強さだ。

強いとは、心が強いことである。

復元する心であり、破れてもつくろうことのできる心だ。

さまざまな感情をしることによって、心は深くなりうる。

さまざまな経験をすることによって、心は広くなりうる。

ひとつの物事をつきつめることによって、心は粘り強くなることができる。





人と人の関係とは、心と心の関係のことである。

人間は心で生きている。

しかし、関係が無ければ心もない。

心は生じない。

関係が無ければ心は動かない。

人から認められたいと思うのは、心である。

認めてくれないといって神経がささくれ立つのは、心である。勝ったと思うのは心であり、負けたと思うのは心である。

試合に負けたのに、負けてないと強弁するのではない。

人生は試合ではない。

苦しみや重さを知るのは、心があるからである。

生きるとは、心が生きていくことである。

0 件のコメント: