10/22/2007
富裕層ビジネス/中谷彰宏
富裕層ビジネス/中谷彰宏
お金を使ってもらうのではなく、使い道を教えてあげよう。
「昔からの富裕層」と「最近の富裕層」を区別しよう。
「お金持ちに見えないお金持ち」に気づこう。
美的センスで勝負しよう。
「買い物や観光以外の旅行の楽しみ」を提案しよう。
「時間のある富裕層」と「時間の無い富裕層」を区別しよう。
「高いけど速い」サービスを作ろう。
「自己顕示欲がある富裕層」と「自己顕示欲の無い富裕層」を区別しよう。
「儲かる以外のメリット」を提案しよう。
損得より、豊かさと潤いを提供しよう。
その人のコンセルジュになろう。
商品より自分を買ってもらおう。
「富裕層」と「準富裕層」を区別しよう。
儲けをあせらない。
支払いが、手切れ金にならないように気をつけよう。
プライバシーを重んじよう。
投網でなく一本釣りをしよう。
銀座には「長く通っている人」と「今、旬な人」がいる。
お金があっても時間がない。
モノを希少性や見栄で買う人は、モノ自体に興味ない。
「お金を持つ前から意識している人」と「お金を持ってから意識する人」がいる。
ハッピーを売るのがビジネス
庶民は、王様にもにも大悪党にも出会わないので、見ている幅が狭い。金持ちは、人間を見る目が肥えている。
お金があるときは強くても、貧乏になると急に弱くなるのは準富裕層です。
真の富裕層は、お金があろうがなかろうが、いつでも一から出直して生きていく力があります。
教育という形の目に見えない財産を、たくさん持っているのです。
さらに、無一文になっても助けてくれる友達が、世界中にいます。
無一文になった途端、まわりみんなが敵になるのは準富裕層です。
富裕層は日々の消費活動を通して、たとえ無一文になっても食べさせてくれるような友達を、たくさんつくっています。
つまるところ、みんなから「あの人はお金があってもなくても面白いね」「一緒にいると楽しい」「元気出るよね」と思われる人間力があるのです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿