10/23/2007
60分間・企業ダントツ化プロジェクト
60分間・企業ダントツ化プロジェクト 神田昌典
自分のビジネスが成熟してしまったとき、どうすればいいか?
方法1:専門化する
方法2:より速く商品(またはサービス)を提供する
方法3:パッケージ商品を販売する
方法4:成長している媒体に乗る(小判ざめ商法)
方法5:ナマケものの欲求を満たす
方法6:コストを大幅削減する
方法7:こだわり商品に特化する
方法8:社会的ミッションを持った会社をつくる(NPOモデル)
ネーミングについて解説することが本書の趣旨ではないので、この辺で終わりにしておくが、効果的なネーミングをつくるうえで、重要なステップを挙げておくと次のとおりである
1 ネーミングを聴いたとき、お客にどんな印象を持ってもらいたいか、具体的に描写する。その際、視覚イメージ、音、そして感情を表す単語を入れておくこと。
2 ネーミングの目的をはっきりさせること。例えば、電話番号で検索されたい、売っている商品を直感的にわかるようにしたい等。
3 上記を考えながら、思いつく言葉をとにかく全部書き留めていく。これがキーワードになる。そして重要なキーワードを○で囲み、そのキーワード同士を組み合わせてみる。
4 前ステップのキーワードの組み合わせのなかから、ネーミング候補をつくる。そして、次の観点からチェックする。
・直感的にわかるか?
・使いこなせそうか?
・目的に合致しているか?
・馴染みのある言葉か?
・口に出して言いやすいか?
・記憶に粘りやすいか(一度、聴いたら、忘れないか、そして人に言いたくなるか?)
・イメージを想起しやすいか?
5 候補を絞り込み、そして一晩置いてみる(その間、ネーミングが熟成する)。
6 腹にしっくりと落ち着くかどうか、身体感覚で判断する。いい方法は、電話の受話器をとって、次の○○○○にネーミングを入れて言ってみる。
顧客を連れてくる影響力のある顧客は誰かを考えると、上りのエスカレーターに乗り込める。
企業にとって差別化は善であり、均質化は悪である。丸い会社を目指すのではなく、尖った会社をつくることである。
尖った会社を嫌う客は当然出てくる。誰からも嫌われないということは、すでに危険信号が点滅している。
ステップ1 商品
今後、ブームになっていく商品であり、しかも説明不要なので、一人歩きして顧客を連れてくる。さらに、ひとつが売れると関連商品に広がっていく上りのエスカレーター的な商品を選択。
ステップ2 顧客
説得しなくても、向こうから「売ってくれ」と頼んでくる。さらに、次から次へ、知り合いを引き連れてくる影響力を持つ顧客を選択。
ステップ3 競合
戦わずしてトップになれる、のほほんとしたニッチ市場を選択。
ステップ4 収益シュミレーション
商品粗利のなかから、ビジネスの成長を確保できる無借金経営モデルを選択。
ステップ5 タイミング
顧客のバーゲンセールがいつ開催されるかを見極め、そのバーゲンセールで、金の卵を産む鶏を安く、大量に仕入れる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿